海外ではヴィーガンやベジタリアン向けの食品やレストランはとても豊富です。
ですので今まで通り、様々なジャンルのヴィーガンおうちごはんを楽しんでいます。
材料はナッツ・種・オートミールだけ!ヴィーガンブレッド
このヴィーガンブレッドは楽だし材料が全てプラントベースのクリーンなものなので大好き。
下記の材料全て混ぜる→冷蔵庫で2時間寝かす→177度の1時間半オーブンで焼くだけです。
・オートミール 2 .5カップ
・かぼちゃの種 1カップ
・ひまわりの種 1/2カップ
・アーモンド1カップ
・ヘンプシード1/3カップ
・チアシード 大さじ3
・水 2.5カップ
・塩 小さじ1.5
ナッツや種がゴロゴロ入ってて食感も良いし、何より腹持ちと便通が最高。
たまにカシューナッツ等も入れてアレンジしてます。
これに塩とピーナッツだけから作られたピーナッツバターかヴィーガンクリームチーズをつけて頂きます。
食後すぐにトイレに行きたくなるほどで、朝からとても快便になりました。
冷蔵庫の余った野菜でヴィーガン餃子
中途半端に使い切ったコリアンダーやニラ、ケール等があったら夕飯はヴィーガン餃子に決定です!
野菜は何でもOKだけどマッシュルームは絶対いれます。
私はだいたいニラ、人参、マッシュルームにケールかキャベツか玉ねぎとかですかね。
それににんにく、生姜、ごま油、醤油、米酢、塩コショウで混ぜ混ぜ。
餃子の皮もキッチンエイド(スタンドミキサー)を買ってからは手作り!
手作りの餃子の皮はめっちゃ簡単だし美味しいのでおススメです。
我が家にキッチンエイドが来てからは餃子の皮、うどん、ピザベースも全て手作り。
保存料一切なし、塩分調整可能なうえに、材料に何が入っているかが全て把握出来るので手作りが好きです。
豆腐ココナッツカレー
豆腐をココナッツオイルで両面良ーく焼くのがポイント!
あとはにんにく、生姜、スパイス、玉ねぎを炒めてからトマトペースト入れて更に炒める。
そこにひよこ豆、豆腐、ココナッツミルクを入れぐつぐつ煮るだけで完成。
この日は白米ですが、たいていキヌアと半々で炊くことが多いですね。
簡単だけれど、野菜とたんぱく質しっかり取れるし、沢山のスパイスを使っているので本格的なっココナッツカレーの味なんです。
ひよこ豆を使ったプロテインたっぷりのクッキー
「何これ、激ウマなんですけど」っていうのが作った時の感想。
なんとひよこ豆1缶分入れているんです。
あとはオートミール、アーモンドバター、ココナッツオイル、ダークチョコレートが入っています。
小麦粉、砂糖、バター、卵一切入っていないです。
材料をブレンダーに入れて混ぜ、適当な大きさにして焼くだけなのでクッキーの型もいらないし簡単なのでおやつによく作っています。
ミキサーはヴィーガンのおやつ作りではよく登場します。
というのも、オートミールを小麦粉代わりに使うためミキサーで粉状にする必要がある為です。
それだけでなくクッキーやブラウニーなどの生地も材料すべてミキサーに入れて作ります。
スムージーやスープ作りにも使えるのでとても重宝するキッチンアイテムです。
超簡単なのに超絶美味しい麻婆豆腐
私がヴィーガンになったきっかけでもある動物保護活動家の海月ダンテさん。
彼はヴィーガンについての正しい情報をyou tubeで発信されています。
このヴィーガン麻婆豆腐はめーっちゃ美味しいしヴィーガンじゃなくても楽しめると思う!
しかも超絶簡単なので、本当に我が家によく登場するレシピです
玄米とキヌアを半々で炊いたものと沢山のサラダで頂きます。
このメニューが我が家でレギュラー化されてからはコチュジャンが欠かせない存在に!
彼のヴィーガンビビンバもフライパン1つで簡単にできるのでおすすめですよ。
ヴィーガンバーガー
海外のスーパーでは沢山の種類のヴィーガン向けのハンバーガーパテが売られています。
例えばひよこ豆やレンズ豆からできたパテ、オイスターマッシュルームから作られたパテ等。
バンズやチーズ、バターもヴィーガン用です。
基本バンズとパテさえ買えば、あとはすべて常に冷蔵庫にある材料なので全然楽ちんです。
あとは好きな野菜を沢山入れて頂きます。
オージー彼の作るバーガーソースは絶品です。
レモンジュース、マスタード、炒めた玉ねぎ、お酢、マヨネーズ、ケチャップ等で作ってるそうです。
Twitter
Tweets by Lulu33750247