シドニーの図書館って、それぞれのサバーブごとに個性が出るのでとても面白いんです。
WiFiやコピーも完備しています。
小説、ファッション雑誌、レシピ本、旅行本、子供向け絵本など何でもあり。
シドニーの図書館、特に雨の日なんかはハマってしまいますよ!
図書館マニアの私はシドニーの様々なサバーブの図書館に足を運びました。
その中でもイチオシ、緑で覆われた明るく吹き抜けのある開放感のある館内は図書館という概念を覆されるウラーラ図書館(Woollahra Library)をご紹介します!
ウラーラ図書館(Woollahra Library)の場所
【オープン時間】
土曜日 | 10時00分~16時00分 |
日曜日 | 10時00分~16時00分 |
月曜日 | 9時00分~20時00分 |
火曜日 | 9時00分~20時00分 |
水曜日 | 9時00分~20時00分 |
木曜日 | 9時00分~20時00分 |
金曜日 | 9時00分~20時00分 |
シドニー屈指の高級住宅地Double Bay(ダブルベイ)にウラーラ図書館があります。
ウラーラ図書館おススメ理由①フロアが目的別に分かれてる
何時、誰が、どんな目的に行こうがウラーラ図書館はすべての目的を叶えてくれる場所です。
●お母さんが赤ちゃんと絵本やプレイデートを楽しんでたり。
●ビジネスマンがパソコンで仕事してたり。
●大学生がグループで勉強をしていたり。
その理由は、ウラーラ図書館の館内は3フロアで目的別にしっかり分かれているからなんです。
だから子供がうるさくて仕事や勉強がはかどらないことはあり得ません。
フロアがしっかり分かれているので!
それではウラーラ図書館をフロア別にご紹介たいと思います。
ただ、絶対にこの目的で使わないとという決まりは勿論ありません(笑)
散々通っている私が見て、感じたベストなフロア別の使い方です。
現地の子供たちはウラーラ図書館が大好きのようです。
1Fには子供たちの為のイベントスペースやプレイルームがあります。
なんと室内に滑り台まであります!(時間によっては閉鎖してます。)
定期的に子供向けアクテイビティやストーリータイムが子供の年齢別に行われているんです。
なのでウラーラ図書館に行くとハイハイしている赤ちゃんから小学生くらいの子供達たくさん!
赤ちゃん向けの絵本から小学生の実験や料理に使う本、DVD、CDなども充実。
子供向けスクリーンエリアも(良いんだか悪いんだか)充実してます。
吹き抜けから子供の声とか聞こえてきます!
「絶対静かに仕事したい」なら3Fがいいと思います。
でも2Fはわりとフリーな感じで、長いソファ椅子があって、コンセントもあって、小さな個別の作業テーブルもあり。

ウラーラ図書館おススメ理由②図書館周辺はお店が充実
ウラーラ図書館は小さなショッピングモールみたいな1角に入っています。
そのショッピングモールには
●お洒落な雑貨屋さん
●NABの銀行
●ネイルサロン
●オーガニックストアののNAKED FOODS
●複数のカフェ
●めちゃでっかくて、めっちゃ見やすい私的シドニー№1のウールワース
も入っています。
仮に図書館が飽きてもOKということです。
NAKES FOODSはオーガニックのスパイス、ナッツ、石鹸など図り売りで売っています。
特に石鹸は置いておくだけで部屋中がすーごくいい香りになるのでおすすめです!。
ウラーラ図書館おススメ理由②図書館周辺はビーチや自然も充実
シドニー屈指の高級住宅街のダブルベイ(Double Bay)だけあって、人が少ない穴場ビーチが多いですし、素敵な豪邸やショップが立ち並んでいるのでお散歩しているだけで楽しいです。
もしウィンドウショッピング行くならKnox LnやBay stをプラプラし、疲れたらThe Royal Oak Hotelのパブでビールなりお茶をして、そのままSteyne Park(子供向け遊具あり)へ向かって、隣にあるDoule Bay Beachでゆっくりするのもいいと思います。
Double Bay WharfからCircular Quayまでのフェリーはかなり少ないですが、チャンスがあればCircular Quayまでフェリーで帰ることも可能です。
もうちょっと元気があれば、(ウラーラ図書館から行くならば)New South Head RdをWoollahra councilまで徒歩10分歩くと、Woollahra councilの裏に美しい小さな透明度の高いビーチがあります。
先に述べたSteyne Parkから行くならばWilliam stを使った方が早いです。
まとめ
シドニーのウラーラ図書館はシテイからバスで20分ほどかかりますが、行く価値がある理由は図書館のクオリティの高さ、そして図書館以外にもダブルベイのサバーブならではの素敵なお店や隠れ家的ビーチがあるからだと思います。