移民国家オーストラリアに住んでいると異国の調味料やスパイスが簡単に手に入るのがありがたく、食べることが大好きな私は海外在住を始めてからの方が、おうちごはんを楽しんでいます。

最近作って食べた海外在住のおうちごはんやおやつをご紹介したいと思います。
ベトナム風バラマンディ サラダ
バラマンディ とはお魚のスズキのことでオーストラリアではポピュラーなお魚です。こちらに住み始めてから魚を食べるときはだいたいサーモンかバラマンディ !
作り方はとっても簡単で、バラマンディ を一口サイズに切ってコーンフラワーをまぶしてフライするだけ。
あとはグリーンサラダ、ミント、きゅうり、マンゴー、トマト、コリアンダー等の野菜をミックスしドレッシングをかけるだけ。
ドレッシングもとっても簡単でお砂糖、フィッシュソース、小さくカットした唐辛子、ライムジュース、すりおろしたライムの皮、お水を混ぜるだけ!
このドレッシング、ライムとフィッシュソースってこんなにマッチングするのね~と美味しくて感動しました。
揚げたお魚とマンゴーも意外ですが、相性抜群♪
おやつに無糖のブリスボール
意外かもしれませんがオーストラリアに住む人はとても健康思考の人が多いです。
オージーは、朝の仕事前にジム行ってそのまま出社したり、昼休み中にジムに行ったり、通学や通勤に自転車使ったり。
スーパーに行くとよく分かりますが、おやつも健康的に美味しく食べれる物が沢山売っています。
オーストラリア発祥と言われているこのBliss Ball(ブリスボール)は、デーツ、ドライフルーツ、カカオ、チアシード、ナッツ、オートミールなどからできており、No Suger, No Gluten, No Additivesの罪悪感フリーのスイーツです。
この日はデーツ、オートミール、チアシード、シナモン、バニラエッセンスでつくりました。
お好みでアーモンドミルクなどを入れてすべての材料をミキサーでミックスしてから丸めるだけ。仕上げに砕いたアーモンドとココナッツをトッピング。
私はアーモンドバターをディップして食べるのが大好き。
これが美味しくてハマってしまいます!
なんというか、ヘルシーなスニッカーズを食べている気分で、午後のちょっとしたブレイクにコーヒーとの相性抜群のスナックです♪
イタリアンニョッキ【セージとバター風味】
イタリアンを作る時はイタリアンシェフGennaroさんのyou tubeを参考にしています。
コレ、とっても簡単なのに美味しすぎ。
フライパンにバターとセージ、ニョッキのゆで汁を混ぜたらソース完成!
ベーコンを入れても美味しいです。
ちょっとこってりしたパスタを食べたいって日にはピッタリのおうちごはんです。
おやつに苺とイチジク&クリームチーズ添え
日曜の午後のおやつでした。イチジクとクリームチーズって合うんですよね!
チキン、アプリコット&パールクスクスタジン
クスクスとはアフリカ発祥の食べ物で、粒々とした見た目は一見お米のようですが、実は小さなパスタなのです。
パールクスクスは初めて使用しましたが大正解!!もっちもちで弾力抜群。食感はちょっとタピオカにも似ています。
ちなみにこのパールクスクスはオーストラリアではコールスにしか売っていません。
レシピは簡単でニンニクでチキンを炒めて玉ねぎ、唐辛子、生姜、モロッカンスパイスを混ぜ合わせ、チキンストックとアプリコット、そしてオリーブを加えます。沸騰したら弱火にして蓋をして20分、パールクスクスを加え蓋を外して10分で完成。仕上げにコリアンダーを添えて♪
チキンとアプリコットってなんでこんなに相性がいいのでしょう。そこにオリーブやモロッカンスパイスが加わり最高のフレーバーが出来上がります。
冬によく作るおうちごはんです。
写真は調理途中のものです!
おやつにデーツとアーモンドバター
デーツは定番おやつアイテム。コーヒーにも合うしアーモンドバターにディップするだけで 美味しい。
ただ最近アーモンドバターをお店で見かける機会が少ない気が。。。もっと色々なスーパーで売ってほしいです。
ここオーストラリアではヘルシー志向の人は必ずと言っていいほどアーモンドバターを使っています。パンやパンケーキに塗ったり、クラッカーやフルーツにつけて食べたり。ようは糖分たっぷりのジャムやディップ、ピーナッツバターの代わりに使う感じですね。ナッツの濃厚な香りと味が大好きです。
Whole snapperのハーブロースト
Whole snapperとはスズキ科のお魚の一種でこれに包丁で切り込みを入れ、そこにレモン、ガーリック、ローズマリー、タイム、セージを詰め込み、塩コショウをして、オリーブオイルとお野菜を加えてオーブンでローストするだけですっごい香りの良いハーブとお魚のメインの完成です!
ベトナム風ポークのフォー
チキンスープに様々なスパイスを加えスープを作り(超簡単)、ライスヌードルを湯で、お好みのお肉を入れて完成!ビーフがメジャーですが、分厚いポークでもとっても美味しかったです。
トッピングにもやし、コリアンダー、ライムで野菜もモリモリです。
サーモンとロースト野菜
シンプルだけれど美味し料理。オーストラリア産サーモンは肉厚で良質なオイルたっぷりで本当に美味しい。(写真のサーモンは珍しく肉厚ではなかった。)
アルミホイルにサーモンを乗せて塩コショウ、レモンジュースとレモンスライス、ガーリック、バターを加え包み、オーブンで15~20分で出来上がり。
サイドにはグリーンビーンズとローストしたポテト、人参を。
スパゲティボロネーゼ
オーストラリアの国民食、スパゲティボロネーゼ。
こちらはいつも彼の担当です。これはちょっと良いトマトソースを使ったらしく、香りからして最高でした。本っ当に美味しかった!!また同じ味で作ってねとお願いしましたが毎回味が変わるっていう(笑)
まとめ
海外在住のおうちごはん、バラエティとんだレシピにどんどん挑戦できる環境が嬉しいです。記事を書いてたらバターとセージのニョッキが食べたくてしょうがなくなってきました。
Twitter
Tweets by Lulu33750247