髪の毛のウネリとくせ毛が気になり、初めてケラチントリートメントをしてきました。
「髪のウネリとくせ毛が気になるけれど縮毛矯正かけるほどではない。髪が痛むのは嫌だ」という方にはケラチントリートメントはおススメです。
実際にケラチントリートメントをしてみた感想とメリット&デメリットを記事にまとめます。
ケラチントリートメントとは?
ケラチントリートメントとは縮毛矯正やストレートパーマをかける程ではけれど、気になるクセ毛、湿気での広がり、まとまらない、ウネリ等を解消してくれるトリートメントです。
ケラチントリートメントのメリット
ケラチントリートメントは「トリートメント」なので髪の毛に負担をかけることなく、ウネリやくせ毛をかなり軽減することができます。
●縮毛矯正が必要だったり、実際縮毛矯正している人
●まだ、縮毛矯正をするには間隔が短すぎるなぁという人
●ブリーチやハイダメージで、縮毛矯正なんてかけられない人(まさに私のパターン)
こんな人たちでも施術可能です。
縮毛矯正ではなくて「トリートメント」だからこそですね。
ケラチントリートメントのデメリット
施術時間が長い
肩のちょい下のセミロングのケラチントリートをした際、2時間半かかりました。でもこれはサロンのスタッフの数などによって若干変わるのではないかと思いますので予約の際に確認してみるといいと思います。私は長時間かかるとあらかじめ分かっていたので本を持参しました。
縮毛矯正のような真っすぐにはならない
当然、縮毛矯正に比べれば、それほど真っ直ぐにはなりません。あくまでくせ毛とウネリを現状よりマシにするものだと考えたほうがいいです。しかし現状より確実に髪質が改善されます。
髪の長さによって料金が変わるサロンもある
特にグルーポンなんかでここのケラチントリートメント「安い!」って思っても別途ロングヘア料金が発生するサロンもありえますのでこちらも予約前に確認をするとよいかもしれませんね。
カラーリングしている場合は色が若干明るくなる
髪の毛をまっすぐにすることによってヘアカラーしている方はヘアカラーが若干明るく見えることがあるそうです。私もカラーリングしていますが特に髪の色の変化は感じませんでした。
ケラチントリートメントの流れ
①シャンプー
②トリートメントを添付
③30分ほど放置
④細かくブロッキングした髪をヘアアイロンで真っすぐにする
③と④はちょっと長いので本などを持参するといいかもしれませんね♪
ケラチントリートメント後の感想
こちらがケラチントリートメント後の画像になります。
直後の写真なのでアホ毛みたいなのが逆立ちしていますが・・・。
残念ながらBeforeの写真がありませんが、くせ毛でかなり広がっていました。
もちろんシャンプーしたり日が経つにつれこのぺったんこ感はなくなり、もっと自然なストレートヘアになります!
髪の毛がゴワゴワしていたケラチントリートメント前は、シャンプーやドライヤーをかけるのも不快でした。
しかしケラチントリートメント後は髪がすっごくサラサラでシャンプーやヘアドライ時もとても気持ちが良いです。
髪の毛が綺麗になると清潔感もでます。
まとめ
ケラチントリートメントは縮毛矯正ではないので、スーパー真っすぐにはなりませんが気になるくせ毛や広がりは大分改善されるトリートメントです。
個人の好みにもよりますが縮毛矯正でスーパーストレートで固定するよりはよりナチュラルでかつ動きを出す髪型も作れるのが魅力的です。
Twitter
Tweets by Lulu33750247