【4月5日更新】
4月5日よりボンダイビーチでドライブスルーでの新型コロナウィルス検査が可能になりました。
オーストラリア、シドニーで有名なボンダイビーチ。
そこに臨時の新型コロナウィルス検査施設が開設されました。
そして本日(4月2日)、パートナーとともに検査に行ってきました。(翌日4月3日に陰性の連絡がきました。)
行く前に管轄のWaverley CouncilのHPやGoogle、ニュース等で情報収集しましたが情報が乏しい。
もう直接行ってみるしかない、という思いで行ってきました。
「シドニーで新型コロナウィルスの検査を受けたいけれど、手順が分からない。」
という人が多いかもしれません。自分もそうでした。
なので少しでも情報をシェア出来ればと思います。
新型コロナウィルス検査を受けようと思った背景・症状
オーストラリアの保険省による新型コロナウィルスの主な症状は①熱②咳、喉の痛み、倦怠感③息切れ。
私の症状は②の咳、のどの痛み、倦怠感のみ。
恐らく普通の風邪だろう、、、でもコロナかもしれない。
基本は家にこもっているけれどこの「コロナかも」なグレーな状態で出歩くわけにはいかない。
・近所の散歩、食料品の買い出し他の人に感染させてしまうかもしれない。
・私の住んでるサバーブはNSW州で1番コロナ感染者が多いボンダイエリアから近い。
という理由で新型コロナウィルスの検査の為にボンダイビーチに行くことを決めました。
ちなみにパートナーはここ2-3日咳が止まらないので一緒に検査に行ってきました。
ボンダイビーチのどこで新型コロナウィルスのチェックできるの?
ボンダイビーチにあるボンダイパビリオンにて新型コロナウィルスの検査ができます。
St Vincent’s病院が小さなクリニックをそこに出してくださっているのです。
ドクターたちはこの厳しい状況の中で、細心の注意を払いながら診てくださっています。
新型コロナウィルスの検査は毎日8am~4pmまで可能です。
ボンダイビーチで新型コロナウィルスの検査を受けられる基準は?費用は?
ボンダイパビリオンの新型コロナの検査施設はWaverley councilによって行われている。
なので情報はWaverley councilのHPで見るんだけれど。
コレ、「our community」ってのが曖昧で・・・。
「どこまでがour communityなの?Waverley council内のサバーブだけ?」っていうのが私の疑問でした。
結論から言うと
・「恐らくイースタンサバーブとその周辺エリアのことを示しているけれど、実際の判断は検査の入り口にいる職員と話してその職員の判断による。」と思います。
・検査は無料(メディケア№とかは聞かれるけど)
・検査場の入り口に書いてある症状の基準を全て満たしてなくても検査は受けられる。(4/2時点)
というのも検査前に別にどこに住んでるのかとかチェックされないんですよ。(検査の直前にはシートには記入する。)
入口の職員と話して、判断されている感じでした。
私たちは初めに自分の住んでいる住所を自ら伝えたんですよね。
私の住んでるサバーブはWaverley councilじゃなくてWoollahra Council に属しています。
そこはコロナ感染者の最も多いボンダイの隣のサバーブなのでOKだったのではないかと思います。
さて、入口前にあるコロナ検査の症状基準はこちらの通り。
St Vincent’s clinicは「熱、咳、喉の痛みと過去14日間にのぼって海外渡航歴がある方、またはコロナの感染者と接触があった人しかテストを行いません。」
と言っています。
しかし、、、
私もパートナーも熱はないし、過去14日に海外行ってない旨伝えたけど検査受けられました。
これも先ほど述べたように、その時の職員の判断によるのかもしれません。
ボンダイビーチに設置された新型コロナウィルス検査施設の様子
私たちが検査に行ったのは4月2日10:30頃。
すっごい混んで並んでて、コロナじゃなかったのにこれで感染したらやだなぁと思っていたのですが、全然混んでいませんでした。
並ぶのから検査まですべて込みで1時間以内で完了しました。
もう対応とか環境が素晴らしいです。
・マスク持っていない人にはなんと無料でマスクを提供して下さいます。
・検査受ける人すべてが屋外でsocial(physical)distancingをキープしつつ待っている。
・写真の通り、6つの入口のドアがすべて空いていて、屋内に新鮮な風が入るようになっている。
・中は体育館みたいな感じ。机と椅子が一定の距離で置かれていてそこで個人情報記入してもらい、検査を受ける。
・検査は両鼻の粘膜を長い綿棒でこする。
新型コロナウィルス検査結果まではどれくらいかかる?
検査結果が出るまではもちろん外には出ず、家で待機です。
新型コロナウィルスの検査結果は3日以内でテキストで届きます。意外に早い!
新型コロナウィルスだけでなく、他のインフルや風邪のウィルスの結果も同時に出るそうです。
それを知りたい場合は、自分でGPに連絡をして結果をもらって下さいと言われました。
これには本当に助かります。
新型コロナウィルス結果が陰性だったら、今度はGPに出向いて検診して結果待ってそれから抗生物質の処方箋もらって、、、という長い道のりになります。
しかもクリニックは屋内の密室だし。
このボンダイビーチでの新型コロナウィルス検査は病院に行くより早いし安全です。(新型コロナウィルスの結果は何と1日で届きました。)
ボンダイビーチで新型コロナウィルス検査を受ける前に読んでおこう
・Waverley council管轄のボンダイエリアに住んでれば検査対象だけれど、私のようにWaverley council管轄内に住んでないけど近くのエリア(イースタンサバーブ)に住んでるなら対象の可能性大。
・イースタンサバーブ以外に住んでる方も運だと思って行ってみるのもありかも。(検査前に住所の確認などされなかったので)
・個人情報の入力はドクターが手書きでする。メディケア№、プライベート保険の有無、かかりつけのGPとドクター名、宗教、出身国、誕生日、住所、電話番号、emailアドレス、緊急連絡先と聞かれますので事前にご確認を!
・新型コロナウィルスの症状がすべて当てはまらなくても検査出来た。(4月2日の時点では)
・無料パーキング。(特に明記はないけれど通りすがりのおっしゃんが教えてくれた。なのでもしかしたら違うかもだけれど無料パーキングできた。)
【まとめ】ドクターやナースと接して感じたと
St Vincent’s病院が新型コロナウィルスの検査施設をボンダイビーチに出してくれています。
勿論Waverley councilや政府の援助もあってのことです!!
先ほども述べた通り、ドクターたちはこの厳しい状況の中で、細心の注意を払いながら診てくださっています。
お互いマスクをしながらの会話で、住所やemailアドレスの聞き取り、書き込みは何度か聞き返しが必要です。
そんな中私たち一人一人に安心感を与えつつ親切に手順を説明してしてくれるドクターやナースに胸がしめつけられるほどの思いでした。
半端ないストレスを抱えてることでしょう。
自分が同じ立場だったらと思うと、きっと出来ないと思う。
私たちが出来ることは家から出ないこと。
Stay at home.
それによって感染者を防ぎ、他の人の命が救われるんです。
日本では完全に別世界のようになっているので、自分や家族の命は自分の判断で守るしかない。
少し前まで両親とか本当に全然何も分かっていなかったみたいで。(そりゃ日本にいたらそうなるよね。)
「ゴルフは行っていいの?」とか聞かれたし(笑)
最近はこちらのどんな小さな対策や情報でも毎日家族に伝えている。
・どうして家から出てはいけないのか
・守らないとどういう事態になるのか
ということを特に両親には詳しく説明している。
するとどんどん事の恐ろしさを理解してくれて、それを近所の人や友達にLINEを使って共有してくれています。
今では積極的に海外の(日本語訳がある)ニュースとかも自分たちで調べてくれています。
Twitter
Tweets by Lulu33750247