メイクスポンジはビューティーブレンダーを数年使用しています。
「今までの苦労は何だったんだ」と思うほど簡単で仕上がりの完成度が高い!
コンシーラーやファンデーションだけでなく、パウダーやハイライトにも使えます。
ファンデーションを薄すぎず、厚過ぎず塗る簡単なようで難しいプロセス。
それが何の努力もせずこのビューティーブレンダーを使うだけいとも簡単に綺麗に仕上がります。
最初使った時は本当に感動しました。
もうビューティーブレンダーは私のメイクに手放せないマストアイテムです。
この記事ではビューティーブレンダーの使い方と洗い方について書いています。
ビューティーブレンダーの使い方
①ビューティーブレンダーを水で濡らしてからギュッと絞ります。そうすると元はケースに入っていたビューティーブレンダーがふわっと膨らんできます。
②膨らんだビューティーブレンダーを使ってコンシーラーやファンデーション、パウダーをお顔にのばします。
ファンデだけななんて勿体ない!パウダーやコンシーラーにも使える!
メイクぽスポンジのビューティーブレンダーは、なんとパウダーやコンシーラーにも使えます。
ここが安いスポンジとの決定的な違いかと思います。
せっかく綺麗にファンデーションを塗っても「仕上げパウダー量の調整がうまくいかず顔面が粉っぽくなる現象」を回避できます。
このビューティーブレンダーね、お粉も均一にちょーーーー綺麗に肌にのるんですよ。
そしてビューティーブレンダーに含ませた水分のおかげで「自然なツヤ肌」になるんです。
2個持ちがマスト!何故ならまめに洗う必要があるから。
湿ったスポンジは菌の元!!!
使用毎に毎回洗うのがベストです。
ビューティーブレンダーの洗い方
ビューティーブレンダーを数年使用している愛用者なので色んな洗い方を試してきました。
普通の石鹸で洗うとわりとすぐにスポンジにヒビが入ります。
ヒビが入るのは取り換えのサインなので、残念ながらそれ以上は使用が出来ません。
やはえりビューティーブレンダー専用のスポンジ洗剤で洗った方が確実に長持ちします。
洗った後のビューティーブレンダーの触り心地もふわふわで、負担がかかっていないんだろうなというのが分かります。
逆に石鹸で洗った時は、洗浄後の触り心地がパサパサしているなと感じました。
ビューティーブレンダーの乾かし方
以前は上の写真のように、ビューティーブレンダーのケースにたてかけて乾かしていました。
しかしスポンジ下のおしりの部分が濡れているから、この方法だとカビが生えたことがあって。
それからは下の写真のように薄いハンドタオルの上に寝かせて置き、窓際の風が当たる場所に置いて乾かしていますがカビが生えたことはありません!
まとめ
始めてビューティーブレンダーを買うために、レジカウンターに並んでいる時、何人かのお客さんがビューティーブレンダーを持って並んでいたのでやはり人気を感じましたが使ってみて本当に感動です。
水分を吸収したビューティーブレンダーのスポンジがファンデーションやパウダーを魔法のほうに必要な量だけ綺麗にのせてくれます。
外出先で鏡見て「あ、今日ファンデ塗りすぎで崩れてるー。」とか「なんか今日ファンデ足りなくないか?」みたいなストレスはなくなりました。
この値段で、洗って使えて毎回完璧なベースを作ってくれるなら安いものです。
Twitter
Tweets by Lulu33750247