さすがにオーストラリアの老舗チョコレートというだけあって Haigh’s Chocolates(ヘーグスチョコレート)のチョコは美味しいです。
ただ種類がありすぎー!!
Haigh’s Chocolatesのおススメをご紹介したいと思います。
ヘーグスチョコレート
ヘーグスチョコレートどこで買えるの?
ヘーグスチョコレートの本店はアデレード、その他にはメルボルンとシドニーにしかオーストラリアには店舗がありません。
私の住んでいるシドニーですと、ヘーグスチョコレートは下記の通り観光で来られる方にもとっても分かりやすい場所にあります!
●シティー付近→QVB、ストランドアーケード
●ボンダイ付近→駅隣接のWestfield
●ノース付近→チャッツウッド駅隣接のチャッツウッドチェイス
ヘーグスチョコレートのおススメは?
じゃん!ヘーグスチョコレートのMilk Rocky Roadです。
こちら、でっかいマシュマロにチョコレートがコーティングされているのですが見てご存じの通り、ナッツやドライフルーツとかグミとかがゴロゴロと一緒にコーティングされているのです。
もうね、これ考えたヘーグスチョコレートの人、最高!ありがとう!
デブになるとかならないとか脳裏で考える隙を与えないほど、何とも魅力的なコンビネーション。
ね?おいしそうでしょ?
ランニングしててお店の前通りがかったらダイエットのこととか忘れましたもん。
こののヘーグスチョコレートMilk Rocky Roadはコーヒーや紅茶にももちろん合うし、私は赤ワインとの組み合わせが大好きです。
ちなみに小さいサイズで$10ほどでも売られているのですが、個人的に大きいサイズの方がゴロゴロ感(ナッツ、ドライフルーツなどの量?)が多い気がして、大きい方を購入しています。
ヘーグスチョコレート ストランドアーケード店の様子
ヘーグスチョコレートでは自宅用からちょっとしたギフト用まで様々な用途、種類のチョコレートが売られています。
小さい梱包のものなんかはちょっとした自分へのご褒美!とか何とか理由をつけて買うのもいいですね。
ほほー、この方が創設者ですか。美味しいチョコレートをありがとう。
こちらがヘーグスチョコレートのストランドアーケート店(シドニー)の営業時間です。
ちなみにストランドアーケードにはスパイス専門店や人気のカフェ、お洒落な洋服やさんなども入っていてそれらのセンスが良く私はQVBよりもストランドアーケード派です(笑)
スパイス専門店の記事はこちら。

まとめ
ヘーグスチョコレートはお会計の際にチョコレートの試食をさせてくれます。
とっても粋なはからいで嬉しいです!!
だいたいは2種類あってどちらかを選ぶパターンなのですが、つい「両方ください!」と言いそうになるところをストップしています(笑)